2024年2月3日~22日 島田由香が代表を務める一般社団法人 日本ウェルビーイング推進協議会(以下、PCW Japan)が「和歌山 Well-being Month 2024」を開催することをお知らせします。
和歌山 Well-being Month 2024とは
2024年2月、「和歌山 Well-being Month 2024」が開催されます。このイベントでは、和歌山県内で50以上のイベントが企画されており、ウェルビーイングに関するセミナーやイベントが展開されます。
梅の花が満開のウェルビーイング高い和歌山県を訪れ、「また来たい」「また会いたい」と思えるつながりを感じるしあわせあふれる企画がいっぱい。
「和歌山 Well-being Month 2024」を通して和歌山県の魅力を最大限発信し、和歌山県に訪れる人、和歌山県が好きになる人を増やすきっかけ作りを行いたいと思います。2024年2月、是非この機会にウェルビーイングがアガる和歌山県を体験しにいらしてください!
◆イベント概要
開催日時:2024年2月3日(木)~ 2024年2月22日(木)
参加地:和歌山県内
参加方法:イベントにより異なります
(公式LINEを友だち追加して各イベントにお申込みください)
公式URL:https://note.com/pcwj_wakayama/n/n42a57ac2fb52
ウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは直訳するなら”よい(well)状態(being)”を意味します。自分にとってよい状態とはどんな時なのか、何をしている時なのか、誰といる時なのか。このような視点を少しでも持つことで、私たちの毎日はより鮮やかなものになっていきます。2月という月を、和歌山県という場所を、多くの皆さんにとってよい状態(well-being)を加速していくきっかけにしてほしいと強く願っています。
ウェルビーイングは高めることもできますし、下げないこと、つまり保つことも非常に重要です。特に今回の企画では、私たち人間が持っているウェルビーイングの5つの要素である『SPIRE』を活用し、各種イベントでどの要素がより色濃く体験できるのか、その魅力も合わせてお届けしますので是非参考にしていただければと思います。
イベント概要
2月は和歌山県内の各所で50以上のイベントが企画されています。「毎日なにかある和歌山県」の2月を体感しにお越しください。
*全てのイベントに事前申し込みが必要です。お申し込み方法は、各イベント詳細ページの申込フォームよりお願いいたします。
*特記のないものは無料ですが、参加費のかかるものもございます。
すさみdeかくれんぼ by ⽇本かくれんぼ協会
開催日:2/3 (土)14:00-16:00
開催地:すさみ町 江住小学校跡地
参加費:無料(お申込みは必要です)
Well-beingリトリート合宿 by 澁⾕まりえ & 島⽥由⾹
開催日:2/10(土)- 2/11 (日)9:00-17:00
開催地:みなべ町・田辺市
参加費:通常88,000円のところ今回に限り25,254円/人(今回は和歌山well-being monthということで、ニコニコよー☺️ で金額を決めました!)
定員:10名
和歌山県みなべ町・田辺市で、島田由香と澁谷まりえ(以降”ゆかまりえ”)と一緒に、楽しすぎる時間を過ごしながら自分と繋がって心身を癒やし、次のステージへの一歩を踏み出すきっかけにしてみませんか?
ウェルビーイングセミナー
開催日:2/12(月)・2/15(木)・2/17(土)・2/19(月)
参加費:無料(お申込みは必要です)
白浜町会場:【南紀白浜空港国際線ターミナルビル1階】
みなべ町会場:【みなべ町 37base】詳細は申込いただいた方へご案内します
ゲスト:髙橋ゆき氏 株式会社ベアーズ取締役”福”社長
(場所:みなべ町 37base)
#2:2/15(木)14:00-15:30 『社員のWell-beingを実現するCWOという役割』
ゲスト:小林正忠氏 楽天グループ株式会社 常務執行役員CWO (Chief Well-Being Officer)
(場所:南紀白浜空港国際線ターミナルビル1階)
#3:2/15(木)16:00-17:30 『Well-beingな⼈⽣を⾃分でデザインしよう』
ゲスト:⼭本雅史氏 株式会社アワーズ代表取締役社⻑、池田親生氏 ⽵あかり演出家
(場所:南紀白浜空港国際線ターミナルビル1階)
#4:2/17(土)18:15-19:45 『Well-beingな働き⽅とDX 』
ゲスト:箕浦龍一氏 ⼀般社団法⼈官⺠共創未来コンソーシアム理事
(場所:みなべ町 37base)
#5:2/19(月)16:00-17:30 『能登半島地震から学ぶサステナブルとWell-being』
ゲスト: 石川淳哉氏 ソーシャル・ グッド・プロデューサー/ 一般社団法人助けあいジャパン 代表理事、
野村昌子氏 WAA ReSCue事務局/一般社団法人EpiNurse主席研究員/世田谷区立桜小学校避難所運営委員会アドバイザー
(場所:南紀白浜空港国際線ターミナルビル1階)
⾃主上映『ミッション・ジョイ〜困難な時に幸せを⾒出す⽅法〜』
開催日:2/12 (月)16:15〜、2/13(火)10:30〜、 13:30〜、 15:30〜
開催地:みなべ町 37base・白浜町 クオリティソフト株式会社
参加費:500円/人(現地現金払い)※高校生以下無料、12日みなべ町民無料
2人のノーベル平和賞受賞者の歴史的対談映画を完成させるためにアカデミー賞受賞歴のある4人が集結。喜びをテーマにした一世一代の渾身ドキュメンタリー。深い感動と大爆笑の連続!
梅の花満開!みなべツアー〜絶景 de 梅料理ランチ
開催日:2/14(水)9:00-17:00
開催地:みなべ町
参加費:9,200円(移動費・保険料含む)
定員:15名
場所は、昨年に引き続き120歳を超える南高梅の原木がある「たかだ果園」さん。高台にあり、町全体を見渡せる景色は絶景です!
#キャリア教育ワーケーション with #ダム際ワーキング by あまねキャリア株式会社代表取締役CEO 沢渡あまね&島⽥ 由⾹
開催日:2/16(金)9:05-17:15
開催地:みなべ町@島ノ瀬ダム・⽥辺市@⽥辺⾼校
参加費:15,000円(移動費・保険料含む)
定員:20名
越境がもたらすポジティブな効果についてはすでに知られていますよね。
そしてキャリア教育も越境そのもの。いつもと違う人と、いつもと違うやり方で学ぶ場だから。
去年、この2つを掛け合わせてみるたらすごい化学反応が起きました!参加者の感想は後述していますが、大好評につき今年も和歌山県で #ダム際ワーキング × #キャリア教育ワーケーションを展開します!
[馬と共に学ぶ]ホースコーチング体験会@アドベンチャーワールド
開催日:2/21(水)& 2/22(木)各日 13:00-16:30
開催地:⽩浜町 アドベンチャーワールド
参加費:35,000円/人・1 day program
定員:5名/日
【一次産業ワーケーション】ニホンミツバチ巣箱作り・設置
開催日:2/17(土)8:00〜12:00
開催地:共和球場駐車場(和歌山県日高郡みなべ町筋24)
参加費:無料(お申込みは必要です)
定員:10名
【一次産業ワーケーション】ウツボ漁・刺し網漁 in すさみ町
開催日:2/16(金)〜2/19(月)
開催地:見老津漁港(すさみ町)
参加費:無料(お申込みは必要です)
和歌山県すさみ町でWork(仕事)しながら
ウツボ漁・刺し網漁でVacate(空になる)体験(Vacation)を!
and more!(随時更新)
ゲスト/スピーカーの皆さま
髙橋 ゆき氏
株式会社ベアーズ取締役”福”社長/(一社)全国家事代行サービス協会 会長/株式会社YeeY取締役CBO /東京きらぼしファイナンシャルグループ社外取締役
小林 正忠氏
楽天グループ株式会社 常務執行役員 Chief Well-being Officer
山本 雅史氏
株式会社アワーズ代表取締役社長
池田 親生氏
竹あかり演出家 / CHIKAKEN 共同代表 / 総務省 地域力創造アドバイザー
箕浦 龍一氏
官民共創未来コンソーシアム理事
石川 淳哉氏
ソーシャル・ グッド・プロデューサー
野村 昌子氏
WAA ReSCue事務局、(一社)EpiNurse主席研究員、世田谷区立桜小学校避難所運営委員会アドバイザー
主催
日本ウェルビーイング推進協議会(PCW Japan)
https://pcwjapan.com/
株式会社YeeY
https://yeey.co/